会員専用ページ

ブログ

単発バイトを雇ったら保険の加入や保険料は発生するのか?

2025.05.23

健康保険労働保険労災保険社会保険雇用保険

みなさまこんにちは、玉城です。
今回は、近年増加している「スキマ時間」で働くスタイル、いわゆる単発バイトについてお話しします。

特に、単発バイトを雇用する側にとって気になる「各種保険の手続き」や「保険料の有無」について、
わかりやすく解説していきます。

単発バイトを雇った場合の社会保険・雇用保険について

まず結論から言うと、単発バイトを雇用した場合、社会保険や雇用保険の手続きは原則として不要です。
その理由は、各保険制度の加入条件にあります。

・雇用保険:31日以上の雇用の見込みがあることが加入要件
・社会保険(健康保険・厚生年金):2か月以上の雇用の見込みがあることが加入要件

つまり、単発バイトのように「数日~数週間の短期雇用」ではこれらの要件を満たさないため、
保険の加入手続きも保険料の支払いも発生しません。

労災保険は対象になるので注意

一方で注意が必要なのが労災保険です。
労災保険は、雇用期間の長さに関係なく、労働者を雇った時点で自動的に適用対象となります。したがって、単発バイトであっても、労災保険の対象です。
このため、年度更新の際には、その単発バイトに支払った賃金も含めて報告する必要があります。
ただしその際、雇用保険の賃金総額には含めないように注意してください。

まとめ

単発バイトを雇用した場合
社会保険・雇用保険 → 原則加入手続き不要・保険料も不要
労災保険 → 必ず適用対象。賃金は年度更新で申告が必要

短期の雇用であっても、最低限の保険の知識を持っておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
単発バイトの雇用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さんにとって、素敵な一日になりますように!!

ドライブしてたらきれいな夕焼けに出会いました


∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-
労働保険・社会保険事務手続きの代行、就業規則・各種協定届の作成・提出代行、
助成金申請の代行、給与計算の代行や労務相談を承っております。
沖縄県那覇市と沖縄市の社会保険労務士へお任せください。
お気軽にご相談ください!!

社会保険労務士法人なか
(本部)
住所:沖縄県那覇市壺川1-4-15
電話:098-855-2133
(中部支部)
住所:沖縄市山里3-2-9
電話:098-933-7060
∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-∽-

サービスについてのご相談・お問合わせ