沖縄県那覇市と沖縄市にある社会保険労務士法人ブライトンのスタッフが綴るブログです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは!
中部事務所の呉屋です!
先日、鼻水・鼻づまりがひどく耳鼻咽喉科に行きました。
病院・院外薬局にて、初めて「保険証」ではなく、「マイナンバーカード」で受診しました。
その際に、マイナンバーカードをカードリーダーに差し込み、「顔認証」か「暗証番号4桁」の入力を求められました。
顔認証を選んだところ、すぐに「認証しました」となりました。
今まで慣れていた保険証ではなくマイナンバーカードを使用してドキドキでしたが、すんなり受付された印象でした。
そこで!
本日は、何度も当事務所のブログでお伝えしていますが、何度もお伝えしたい!!!
【 令和7年12月2日以降からの健康保険証の回収等対応 】についてお伝えします。
令和6年12月2日に従来の健康保険証は廃止となり、「マイナ保険証」の活用を基本とする制度に変わりました。
従来の健康保険証(ブルーのカード)は、令和7年12月1日までは、医療機関での受診が可能です。
12月1日まであと2か月をきりました。
●令和7年12月1日までに資格喪失等した場合
→会社にて被保険者だった方から改修し、日本年金機構(喪失後は協会けんぽ)へ返却が必要です。
※自己廃棄は不可です。
●令和7年12月2日以降に資格喪失等した場合
→会社での回収は不要です。
※自己廃棄可能です。
保険証をお持ちの被保険者へは、会社より前もっての情報提供よろしくお願いします。
保険証が廃止になるまでの内に、マイナンバーカードでの医療機関の受診をして、その手順に慣れてみるのもいいですね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
労働保険・社会保険事務手続きの代行、就業規則・各種協定届の作成・提出代行、
助成金申請の代行、給与計算の代行や労務相談を承っております。
沖縄県那覇市と沖縄市の社会保険労務士へお任せください。
お気軽にご相談ください!!
社会保険労務士法人ブライトン
(本部)
住所:沖縄県那覇市字小禄795
電話:098-855-2133
(中部支部)
住所:沖縄市山里3-2-9
電話:098-933-7060