会員専用ページ

ブログ

最近よくある質問をまとめてみました

2025.10.24

日常


読者のみなさまこんにちは。毎日天然アフロの當間です^^もふもふ



さて早速。


【超よくある質問】

Q:當間さんの頭は地毛ですか?

A:地毛です。天然です。伸びると天然アフロになります。現在育て中です。



【以下、よくある質問】

Q:當間さん、最近髪の毛染めたのですか?

A:染めていません。白髪が増えてきました。皆さんが思っているより年齢を重ねています。初老です。


Q:當間さんの趣味は何ですか?

A:キャンプと釣りとキングスの王援です。サイトや漁港、アリーナで見かけたら声かけてください。あとちょっとだけ料理もします。調理師免許持ってます。


Q:當間さんはこの仕事何年目ですか?

A:平成22年に入社して、かれこれ15年が経ちました。まだ道半ばです。毎日勉強することだらけです。


Q:當間さんは社労士ですか?

A:2回目の試験に向け、日々勉強しております。一筋縄ではいかないのが社労士試験です。


Q:當間さんがいまハマっていることは何ですか?

A:上記趣味に加えて、健康面では毎朝、飲むプレーンヨーグルトのトマトジュース割りにハマっています。ルイボスティーinハチミツも続けています。


Q:當間さんの好きな食べ物は何ですか?

A:何でも好きです。嫌いなものがないです。とにかく何でも試食します。駄菓子にめちゃ反応します。大喜びします。


Q:當間さんの現在の推しは?

A:にしむらゆうじ先生(イラストレーター)です。


Q:事務所名称が変わりましたよね!フライトンじゃなくてブライトンですよね?

A:はい。ブライトンです。フライトンだったら「飛んでる豚」じゃないですかー!(「トンカツ」じゃないですかー!にすればよかったと後悔)


Q:今月の法改正で注意すべき点は何ですか?

A:育児・介護休業法では企業の対応が必須!

個別周知の義務化: 妊娠・出産を申し出た従業員等への制度説明と意向確認が義務付けられます。
運用フローの構築支援が重要です。

柔軟な働き方の義務化: 3歳~小学校就学前の子を持つ従業員に対し、企業は時差出勤やテレワークなど複数の選択肢を提示し、選ばせる義務が生じます。

休暇・免除制度の対象拡大:子の看護休暇: 対象が「小学校3年生まで」に拡大。入学式なども取得理由に追加されます。

残業免除: 対象が「小学校就学前まで」に拡大。

就業規則の改定が必須: 上記の変更に伴い、ほぼすべての顧問先で就業規則の見直しと改定が必要になります。



いかがでしたでしょうか?

またひとつ、新たな知識を得ることができましたね!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さんにとって、素敵な一日になりますように!!

SNSを楽しく活用中!!
よかったら繋がってください。
Facebookは友達申請の際にメッセージをいただけると嬉しいです^^



Facebook@Yasutaka Toma
Instagram@yasutakatoma


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

のめり込める趣味があるっていいですよね^^

サービスについてのご相談・お問合わせ

新サイトはこちら