読者のみなさまこんにちは。毎日天然アフロの當間です^^冬でも暖かもふもふです!
さて早速本題へ。
健康保険・厚生年金保険 「被保険者賞与支払届」について
被保険者について、将来の年金額や保険料に関わる非常に重要なものです。
○提出期限
賞与支給日から5日以内です。例えば、12月10日に支給した場合、12月15日が提出期限となります。
※日本年金機構(事務センターまたは管轄の年金事務所)へ提出します。
○提出が必要な理由
法律(健康保険法・厚生年金保険法)に基づく義務であることはもちろんですが、主に以下の3つの重要な目的があります。
●保険料の決定(標準賞与額の算出)
賞与額から1,000円未満を切り捨てた額(標準賞与額)をもとに、会社と従業員様が負担する保険料が決まります。
●将来の年金額への反映
正しく届け出ることで、従業員様が将来受け取る「老齢厚生年金(報酬比例部分)」の計算基礎に賞与額が反映されます。提出が漏れると、将来の年金額が少なくなる不利益が生じる可能性があります。
●法的義務の履行
事業主には、賞与支払いの事実と金額を報告する法的義務が課されています。
○賞与の支給がない場合
日本年金機構に賞与支払予定月を登録している事業所で、いかなる理由であれ今回は賞与を支給しなかった場合でも、手続きが必要です。
●提出書類
「賞与不支給報告書」
●概要:
「今回は支給実績がありません」という報告を行うことで、年金機構からの督促を防ぎ、正しい記録管理が行われます。
○留意事項
対象者について、社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入している被保険者が対象です。
いかがでしたでしょうか。
来る12月は冬季賞与支払いの事業所も多いと思います。
適正適切な申請を行いましょう^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さんにとって、素敵な一日になりますように!!
SNSを楽しく活用中!!
よかったら繋がってください。
Facebookは友達申請の際にメッセージをいただけると嬉しいです^^
Facebook@Yasutaka Toma
Instagram@yasutakatoma
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

キャンプ飯『もつ鍋』!







